大阪モーターショー2007
−EXIGA CONCEPTを見に行こう−
平成19年11月30日から開催された、「大阪モーターショー2007」に12月2日、行ってきました。
大阪モーターショー2007、実は最初全く行く気はありませんでした(笑) チケットをタダで貰ったので、「これは噂になってるレガシィベースのミニバンを見に行くしかない!」と思い立ち、既に11月30日に見に行った弟を誘って行ってきました。 「とにかく人混みは嫌だ」、「このサイトにアップするための写真が撮りたいから人は少ない方がいい」というわがままにつきあってもらい、8時に迎えに来て貰います。 それから30分ほどで会場のインテックス大阪に到着です。 駐車場は既にかなりいっぱいでしたが、まだ余裕あり。それでも入り口の前にはそこそこ人が並んでます。 9時半、開場。 出展社に知人がいる弟(入場券なしでも入れるんだコイツは)とは別行動し、早速スバルのブースへ向かいます。 ![]() やってきましたスバルのブース。まだ時間が早いこともあって、閑散としてます。 目の前には来年のWRカー。 写真撮らない訳にはいきませんね。 と言うことで。 ![]() ![]() ![]() カメラのレンズが50ミリだったこともあって、人のいないタイミングを狙うのにけっこう苦労しましたが、なんとか撮れました(笑)。思っていたよりも格好いいです。これで来年は頑張ってほしいなあ。 で、続きましては、皆様おなじみインプレッサのSTi。出たばっかりのヤツですね。 ![]() ![]() 個人的な感想では、ノーマルより明らかにフロントは格好いいです。グリルこっちのメッシュグリルの方がいいなあ。野暮ったい感じのノーマルはこっちに変えて乗るべきです。うん。 これはステージ上の車を撮影しましたが、フロアにも展示車1台(黒)があって、結構な人だかりができてましたよ。やっぱりSTiは人気の的。スバルはこーじゃなくっちゃね。 ![]() 続きまして、今回最大のお目当て、EXIGA CONCEPTです。 先に簡単な諸元をば。
さすがにレガシィベースと言われてるだけに押しはかなり強い感じです。フロントリア共にね。 驚いたのが、ドアミラーがないこと。 その代わり、こんな物が付いてます。 ![]() カメラかな? これで後方を確認するのでしょうか。 そして、内装。 ![]() さすがにコンセプトカーだけに派手です(笑) バックミラーもモニターになってるところがさらに驚き。 実際に市販されるかどうかは微妙なんでしょうが、出たらいい感じかもしれません。 内外装とももっとおとなしい物に変わるでしょうけど。 ![]() さて、もう1台のスバルのコンセプトカーG4e CONCEPT。いわゆる電気自動車のようです。 こちらも諸元をば。
正面下の銀色の穴の部分は充電器の差し込み口みたいです。カタログには「スバル ディーラーのエコステーションで充電」とあるので、これから整備していくつもりなのでしょうか。 ![]() 後ろは意外に背が高く見えます。そして、正面よりずっと普通。これならすぐ市販しても問題ない? ![]() ま、コンセプトカーなんで、内装はすごいことになってます。 メーター類は全くないので、センターにあるモニターで全部表現する気なのでしょう。ついでに、EXIGAと同じく、サイドミラーもバックミラーもありません。 これ、家に帰ってから思ったんですが、ダイハツのブーン(トヨタ パッソ)とベース同じような気がします(ブーンの諸元まで調べてません。あくまでイメージです)。欧州では「スバル ジャスティ」として既に売ってるらしいし、ブーン。 さて、ここはあくまで「SUBARU・軽」を応援するサイトでもあります。 「SUBARU・軽」の展示車もいっときましょう。 ![]() ステラ・レヴェスタ(って読むのかな? STELLA REVESTA)です。 市販予定のドレスアップカーのようです。 スタイルはちょっと以前のプレオ・ネスタを彷彿とさせるところもありますが(グリルとか)、全体的なイメージはステラ・カスタムのカスタムってところでしょうか。 そして、屋外のエコカー展示エリアでは、既に業務車両40台が稼働中のこちら。 ![]() おなじみR1の電気自動車R1eですね。 随分前のモーターショーで展示されてましたよね、これ。コンセプトカーとして。 R1に比べると少しおとなしい顔ですが、しっかり中身はR1でした(笑) そして、2シーターです(笑) ![]() サイドビューは実に普通。 ![]() メーター類。 左側のガソリン車ならフューエルメーターにあたる、電池残量計、80kmから始まって、30kmでイエロー、10kmでレッドになってます(笑) けっこう走るもんだなあと感心。右は出力計かな。0〜50kwのメモリが読みとれます。 スバルのブースでは他にも、展示車としてレガシィ・アウトバック・アーバンスタイル(市販予定)と、市販車のレガシィB4、レガシィ・ツーリングワゴン、インプレッサ・ビームスエディションが展示されてました。 スバルを一通り見たあとは、マツダに移動します。 ここではプレマシーのハイドロREハイブリッドと、新型のアテンザを見学。 レガシィとガチンコでやりあってる(イメージ)アテンザはやっぱり侮れないですね〜。 そうそう、プレマシーのハイドロREハイブリッドはロータリーエンジンでした。ちょっと驚き。 それから、ダイハツに移動。 いろいろと見てきた上にミラに乗せてもらいました。以前購入計画に上がってた車種だけに、きちんとチェックしておきたかったのです。これ、スバルに持ってきて「レックス」として売ってくれんかなあ…。アルトがキャロルであるように。 あ、レックスの自社開発で再販というのは既に諦めてますから。はい。 そのあと、ホンダウィングに寄って、バイクの資料を貰ってきました。モンキー、ラインナップから消えてます…。 最後に寄ったのは、日産のブース。一応GT−R見ておこうかなあ…と思ったんですが、人の山で近寄れませんでした(苦笑) 縦にぶった切ったGT−Rは何とか見れたんですが、これも後ろからのみ。この時点で諦めました(笑) で、今日の戦利品です。 ![]() 左上から、スバルの旧式エンブレムのステッカー。販売店のマークでもあったヤツですよね。 右上の2枚は小型ステッカー。ヘッドライトの上に貼ろうかと思ってます。 下はスバルのブースカタログ。なかなかおもしろい記事もありましたよ。 弟と合流して、インテックス大阪を出たのは12時。 寝不足が続いていたのでヘロヘロです。 でも、けっこういい物見れたかなあと思いながら、寝ながら帰ってきました(笑) |